相続税の臨時増税は見送りのようです。

東日本大震災の復興財源をどの税目に求めるのかで議論がすすむ中、与党民主党の税制調査会(会長・藤井裕久元財務相)では、9月26日に開かれた総会で東日本大震災の復興にともなう臨時増税についての役員会案が示されました。

案によれば所得税、法人税、たばこ税の増税が柱。なお増税が検討されていた相続税については除外されるようです。

示された役員会を簡単にまとめてみました。
(1)所得税については増税期間を平成25年1月から10年間
(2)法人税については24年度から3年間
(3)個人住民税については25年6月から5年間
(4)たばこ税は24年10月から10年間

なお上記の税目や期間については、あくまでも民主党の税調による案であり国会での審議はまだなされていません。

地震と津波被害、また福島原発での被害の大きさをかんがみれば、東北復興にかかる増税はやむおえないと思います。

ただ、国民に大きな負担をかける増税実施の理解を得るためにも、公務員の人件費削減やハコモノ行政にかかる無駄排除の徹底など、大幅な行政改革がなされることを切に願うばかりです。

相続サポート名古屋のトップページへ戻る

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
052-912-0012

担当:柳和久(やなぎかずひさ)

受付時間:9時~17時30分
定休日:土日祝祭日

日常的に税理士、弁護士など相続税や相続について相談する専門家をお持ちでみえない、サラリーマンのお客様からも、多数お問い合わせて頂いております。業務エリアは名古屋市北区、守山区のお客様を中心に春日井市、尾張旭市、瀬戸市など愛知県内は北東部を主に廻っております。

会社決算・法人税申告でご相談、ご依頼は柳和久税理士事務所HPに詳しく。

対応エリア
名古屋市北区、守山区のお客様を中心に春日井市、尾張旭市、瀬戸市など愛知県内は北東部を主に廻っております

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

052-912-0012

<受付時間>
9時~17時30分
※土日祝祭日は除く

所長の紹介

名古屋税理士会
名古屋北支部所属
税理士 登録番号79114

愛知県行政書士会
西北支部所属
行政書士 登録番号18192020

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

柳和久税理士・
行政書士事務所

住所

〒462-0833
名古屋市北区水切町3-45

営業時間

9時~17時30分

定休日

土日祝祭日